人気ブログランキング | 話題のタグを見る
検索
最新の記事
ASK開設しました
at 2016-09-20 23:11
平成28年司法試験の成績を受けて
at 2016-09-17 00:31
平成28年司法試験結果
at 2016-09-06 19:33
今現在の勉強内容
at 2015-11-24 17:33
勉強場所
at 2015-11-05 16:53
ASK開設しました
匿名でも質問できます。


コメント欄より使い勝手はいいと思うので、


何かありましたら気軽にどうぞ

# by cos-x | 2016-09-20 23:11
平成28年司法試験の成績を受けて
選択61(46番/上位15%)
公法100(2200番) B E
民事169(1190番) F A A
刑事106(1775番) C D

論文1300番台
総合1200番台

ーーー

正直落ちていたと思ったのと、最後ということで余り記憶がありません。

なので有益な記事を書けるかは疑問ですが、想像以上に多くの方に見ていただいていたので

できる限り分析記事を書こうと思います。


さて、今回は成績を受けて受験中の手応えとの比較を簡単に。


初日
租税法
『…とりあえず書ききれた。』
『第一問は直前にやったどっかの昔の模試とクリソツで貰ったな。』
『第二問設問2変化球か…趣旨から遡って守ったかな。若干尻切れだけど許容範囲だろ。』

→手応え通り

憲法
『ふざけんな何だよこれ刑訴かよ』
『保安処分だめでしょ的なこと書きたいけど憲法31条、39条は触れちゃいけないとか…』
『よくわからん。リーガルマインドで勝負や。』
『あっいつも通り最後の私見全部書ききれないあっあっあっ』

→もっも下がると思ってたけど難しかったせいかマシな順位

行政法
『得意科目で憲法のミスを取り返す!』
『ふむふむ、論点は素直』
『…ちょっと待て書くこと多すぎでしょ…』
『くはっ…!くはっ…!途中答案!落ちたこれ』

→うむ

初日を終えて
『これまで四回の反省で途中答案はしない、しても二科目と決めていた』
『既に二科目…(憲法、行政)』
『ヤバい…絶対にもうミスれない…』


二日目
民法

『昨年は民事まだよかったし、力入れてるから何とかなるでしょ。』
『第一問は要件事実か、そんな難しくないな。でも時間かかるなあ』
『くはっ…!くはっ…!第二問おわんね!途中答案!落ちたこれ』

→あまり記憶が…FはヤバいFは…

商法
『もう三科目途中答案…死にたい…無理でしょ…』
『まぁしかしこれから全部ハネればワンチャン』
『…あれ?簡単じゃね?完璧やん』
『手応えいい時は逆によくないっつーけど完璧』

→うむ。

民事訴訟法
『権利能力なき社団三連チャン!』
『もうとにかく書きまくるしかねえ!』
『うおおおおおお!(あんま覚えてない)』

→あんま覚えてない。苦手意識はあったのでそこそこ力入れたようなないような

二日目を終えて
途中答案三科目で死んでました。確か飲んだかな?

三日目
中日


記憶がない

四日目
刑法

『まぁ典型論点ですね』
『登場人物多いな…途中答案は避けよう』
『まぁこんなもんやろ』

→結局最後まで手応えより低い科目。根本的な問題がありそうです。

刑事訴訟法
『留め置き…基本ですね』
『いやちょっと何回押し問答してんの?くっそ時間かかるぞ』
『接見はまぁサクッとサクッと』
『伝聞やべぇ時間ねぇ何だっけ何だっけ』
『』

→こんなもんやろ


試験を終えて


途中答案四科目。
人生オワタ


ーーー

はて何で受かったんでしょうかね。
# by cos-x | 2016-09-17 00:31 | H28司法試験
平成28年司法試験結果
書く書く詐欺ですいません。

五回目にして受かりました。

# by cos-x | 2016-09-06 19:33
今現在の勉強内容
憲法
(ローの後輩とゼミやるかも?)

行政法
まとめノート読みなおし、リークエ読込み。
法改正は法教等で簡単にフォロー

民法
過去問(弁護士OB交えたゼミ)

商法
過去問(OBゼミ)
判例読込み。百選

民事訴訟法
判例読込み。百選

刑法
演習(他のローの友人と簡単なゼミ)。刑法事例演習教材
法学教室・橋爪連載(刑法総論の悩みどころ)

刑事訴訟法

基本的に起案→復習→演習書毎にまとめノート作成(→科目別まとめノートアップデート)
あれもこれも手を出さず、基本をしっかり再構築を簡単なコンセプトとして。

# by cos-x | 2015-11-24 17:33 | H28司法試験
勉強場所
昨年発表後から試験前までは、主に一橋ロー自習室及び一橋学部図書館で勉強していました。

一橋ローは24時間使えるものの平日20時~翌7時頃までと土日の終日は学生証が無い限り入れないのですが、ロー修了生がオフィシャルに学生証を使って入れる(科目等履修生としての登録期間)のは修了後1年半、すなわち二回目合格発表まで。

それ以降は施錠時間のみ一橋学部図書館(こちらは卒業生カードで入場可能)か、後輩に頼んでローを開けてもらうかによって勉強場所を確保していました。

5年5回までという司法試験制度とローのバックアップ体制が合致していないのではないか、という旨を当時の学長に喫煙所で軽く訴えたことがあります。
しかしそこは国立大学法人ゆえか、ローの承認が下りても大学側から管理コストゆえ弾かれる、という返答をいただきました。

圧倒的少数とはいえ、二回目合格発表後もローを拠点として使う方もいることから何とか対応して欲しいものです。


ひるがえって今年は、四回目司法試験後に数年ぶりにローのある国立から実家に帰りました。

国立までは一時間ほどかかるので、普段は市立図書館で勉強しています。

居住の市の図書館及び近隣の自治体の図書館計3つが全て5キロ強という微妙な場所にあるのですが、幸い車がある程度自由に使えることからあまり苦ではありません。

高校・大学受験の時に使っていた、家から徒歩3分の公民館からは自習スペースがなくなり、徒歩5分の某大学は学生証認証式に変わり。

こうした環境の変化を見るにつき長い間勉強しているな、としみじみと思います。

地元以外では、概ね週一ペースで都心のローの自習室で勉強する友人とゼミをやる際に、彼女のロー至近にある私の母校の学部図書館で勉強しています。


市立図書館閉館後の家での勉強時間をもう少し確保することが課題です。
# by cos-x | 2015-11-05 16:53 | H28司法試験
トップ

5年5回目の司法試験にチャレンジする一橋ロー2012年修了生日記
by cos-x